「脳トレ片づけ」は、脳を鍛えるだけじゃない!

最近物忘れが…。まだ40代なのに…。

名前がスッと出てこない…。

アレやソレといった代名詞が増えた…。

こんな声をよく聞くようになりました。

 

普段の片づけが脳のトレーニングになるとしたら

すごく魅力的じゃないですか!

どうやったら、脳トレになるのか?

脳のどこの機能をアップするのか?

脳ササイズ片づけトレーニング入門講座で、お伝えします

脳の認知機能を鍛えながら、片づけも出来るようになりましょう。

 

 

■脳ササイズ片づけトレーニング入門講座を初めて札幌で開講します

9月25日(日)14:00-15:30 札幌市生涯学習センター

脳ササイズ片づけトレーニング基本が学べて、片づけ上手のコツも満載です。

お申込みはコチラ

https://www.exepromo.jp/contact/application/

 

■東京での脳ササイズ片づけトレーニング入門講座の日程はコチラ

https://www.exepromo.jp/info/2016/03/683.html

 

%e6%9c%ad%e5%b9%8c%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7

 

 

関連記事

連続5回講座~地域コミュニティー開催
最終日の今日は、雨皆さんの足元を心配してました…。先週からの連続講座でしたから…。なのに、たくさんお集まり頂けて嬉しかったです!       5回連続ですが、全部参加してくださった方もあればどこからでも参加できる。そんな自由さが、子育てママや忙しい方にとっては、ラクに参加できたようです。フ……
【Q&A】家が狭くて収納がなく片づきません。 片づく方法を教えて!
 【Q】家が狭くて収納がなく片づきません。 片づく方法を教えてください。 築38年の家に住んでいます。収納が少なく、家も狭いので、すぐに散らかります。 同居している実母や夫、子どもに片づけてといっても、聞いてくれません。 リビングや廊下にいらない物があふれています。 家族は全員、片づけが苦手です。 片づく方法を教えてください。 【A】……
【片づけ上手Q&A 2】家族が片づけません!どうしたらいいですか?
セミナーに参加したお母さん達から必ず聞かれる質問です。リビングは、家族全員の私物でいつもゴチャゴチャ。「自分の部屋に持って行って!」「片づけて!」と叫べども誰も片づけてくれない。片づけても、片づけてもキレイにならない。こんな嘆きが聞こえてきます。 私物片づけの問題解決法片づけられない人に、「片づけて」「持って行って」と言っても時間のムダです。それよ……
リバウンドしない片づけは?
「リバウンドしないようにするにはどうしたらいいでしょうか?」 というご質問をよく受けます。 コツはいくつかあります 基本は、「モノを減らす」と言うことです。 私は、とくに大人片づけをご受講くださる方に、お話しているのは 「少しずつ物を減らさないと、リバウンドする」ということです。 その真意は…。 年齢とともに、体力は着実に、低下……