【片づけ上手Q&A 1】捨てられないタイプです。絶対に捨てないとダメですか?

片づけ上手Q&A

【Q1】私は、捨てられないタイプです。絶対に捨てないとダメですか?

捨てられないタイプの人に、捨てないさいと言っても簡単にできませんよね。

ですから、絶対に捨てなさいとは言いません。

捨てると言う考えを、選ぶにチェンジすると「捨てるストレス」から

解放されると思います。

 DSC00569 - コピー

 

 

 

 

 

 

 

 

自分にとって「必要か」「不必要か」選ぶ訓練をしてください。

どうしても難しい場合は、片づけ上手のメソッドを使ってみてください。

それは、「要るか・要らないか」3秒悩んだら

プレ捨てBOXにいれましょう。要するに、一時保管箱です。

 

片づけが苦手な人は「要る・要らない」の分類が出来ずに、

時間がかかって、タイムオーバーしてしまうのです。

 

まずは、捨てられないモノをプレ捨てBOXに移動するつもりで

片づけてみてください。

BOXに、半年後の日付を書いておいて、半年後もう一度

「要る・要らない」の分類をしてみてください。

きっと、手放せるモノが出てきますよ。

 

■特別イベントセミナー 

きらめきフェスタにブース出店&大人片づけセミナー

片づけ相談会&片づけられないタイプ別診断

参加費無料

https://www.exepromo.jp/info/2016/08/5238.html

きらめきフェスタ チラシ

関連記事

【片づけストーリー1】「捨てる物はない」と言い切る家族の対処法|整理術
 おかげさまで今年の夏季休業中も、片づけサービスの現場が入りました。 役に立つ片づけのコツや心がほっとするエピソードを中心にお伝えしてまいります。 「捨てる物は一切ない」と言い切る家族の対処法と整理術 寝室は、大切な物であふれています。 とくにご高齢の方にとっては、枕元に大切な物を置く習性があります。 先月片づけ……
【イベント講演】年末前に「大人片づけ」セミナー
代々木上原のきんのきりんで、uehara@lucky-kirin.com「大人片づけセミナー」開催します。店長の佐々木さんも、大人片づけインストラクターです♡ 11月は片づけのベストシーズン。大掃除をスムーズにする「大人片づけ」メソッドを年末で慌ただしくなる前に、学びませんか?個別片づけ相談会もします。お気軽にどうぞ!  ■大人……
3回連続片づけ基本講座|コミュニティセンター
GW期間に3回連続で片づけ講座を開催 1:片づけの基本講座 2:片づけ上手講座 3:カラーセラピーを取り入れた、ワンランク上のお部屋講座 コミュニティセンターで、参加自由な講座を開催しました 皆さん、片づけたいと思っていても なかなか上手く片づけられないとのご意見多数でした 基本講座では、どう捨てたら良いのか基本“……
「片づけ」成功の意外な秘訣
片づけ上手塾の高橋和子です。片づけって余裕がないとできない!と思っていませんか?仕事や介護、子育てで本当に忙しい人は、毎日の生活を回すのでいっぱいいっぱい。いつものことにプラスして、片づけようなんて余裕はないですよね。結論を言うと、ワークライフバランスの問題なんです。また、日頃片づけが出来ている人でも、体調が悪かったり、体力がないと、片づけはできなくなります……