【片づけ上手Q&A 1】捨てられないタイプです。絶対に捨てないとダメですか?

片づけ上手Q&A

【Q1】私は、捨てられないタイプです。絶対に捨てないとダメですか?

捨てられないタイプの人に、捨てないさいと言っても簡単にできませんよね。

ですから、絶対に捨てなさいとは言いません。

捨てると言う考えを、選ぶにチェンジすると「捨てるストレス」から

解放されると思います。

 DSC00569 - コピー

 

 

 

 

 

 

 

 

自分にとって「必要か」「不必要か」選ぶ訓練をしてください。

どうしても難しい場合は、片づけ上手のメソッドを使ってみてください。

それは、「要るか・要らないか」3秒悩んだら

プレ捨てBOXにいれましょう。要するに、一時保管箱です。

 

片づけが苦手な人は「要る・要らない」の分類が出来ずに、

時間がかかって、タイムオーバーしてしまうのです。

 

まずは、捨てられないモノをプレ捨てBOXに移動するつもりで

片づけてみてください。

BOXに、半年後の日付を書いておいて、半年後もう一度

「要る・要らない」の分類をしてみてください。

きっと、手放せるモノが出てきますよ。

 

■特別イベントセミナー 

きらめきフェスタにブース出店&大人片づけセミナー

片づけ相談会&片づけられないタイプ別診断

参加費無料

https://www.exepromo.jp/info/2016/08/5238.html

きらめきフェスタ チラシ

関連記事

【雑誌取材】実際に親の家片づけをしました
大人片づけインストラクター総勢4名で 雑誌の取材に行ってきました 片づけたのは15年来「片づけていない」親の家 片づけをほとんど考えたことがないお宅でした   お父さん70代、お母さん60代後半が住む かなり広めの戸建て住宅 子ども達は独立しているのに各部屋には荷物が溢れていて 典型的な親の家実家の状態です   &……
梅雨どきの片づけ上手がする見直しは、ズバリ洗濯グッズ!
梅雨の長雨ですね。なかなか洗濯物が乾きません。 乾燥機がないお宅では、長時間、室内やべランダに干している事が多いでしょう。 こんな日は、ただ乾かないとため息ばかりでは、しかたありません。 洗濯ばさみや余計なハンガー、ピッチハンガーなど、 洗濯グッズの見直しがおススメ。 今、干してある洗濯物の量をマックスと考えると、 あまっ……
クレイとSDGs片づけのコラボ講座
皆さんクレイってご存じですか? クレイ=泥なんですよ このクレイを使った美肌ジェル作りの講座とコラボしました 私は、自分でできるSDGs~リビング片づけをお話しました 捨てるモノをどうリサイクルするのか? ゴミを減らすためにどうリサイクルするのか? 捨てて活かすコツをお話しまし。 さて、美肌クレイジェルですが、まぜ……
キッチン周りの整理収納術 出しっぱなし3つのNG【JIJICO掲載】
専門家時事ネタコラムJIJICOに掲載されました今回は、「キッチン周りの整理収納術 出しっぱなし3つのNG」キッチンは、毎日使う場所。小物がゴチャゴチャしていて、整理できないことが、最大の悩みですよね。片付け上手になれる、すっきりキッチンを実現できます。3つの出しっぱなしNG!をさっそく、チェックしてみませんか?1番目のNGは鍋やフライパンの出しっぱなし片付……