【コラム】防災片づけ|消費と食品備蓄「ローリングストック法」|大人・実家・キッチンの整理

防災片づけ

暮らし生活研究家の高橋和子です。

3・11「東日本大震災」から、もうすぐ10年目を迎えます。

先日は震度6強の余震が、、、!!

長く大きな揺れに10年前を思い出しました。

防災の見直しの機会として、

再び防災グッズなどのチェックをしましょう。

今回はストック食品の見直しをお話します。

自宅や実家の片づけで気になるのは、防災用保存食料品の賞味期限切れです。

必要な時に、食べられない・使えないでは防災備蓄になりません。

話題の「ローリングストック法」

防災用の食品と一言で言っても、避難先に持ち出す物と、

備蓄用と、まず分ける必要があります。

食料品の備蓄法として、最近は、ただ持つだけではない、

「食べながら備蓄する」という、「ローリングストック法」

話題になっています。

「ローリング」ですから、循環していくという意味です。

まずは家にある防災品、備蓄品をチェック&把握していきます。

買いっぱなし、置きっぱなしではない、「備蓄=片づけの工夫」です。

賞味期限切れになる前に食べれば、捨てるという無駄も減りますし、

買い足したり、食べ方を確認します。

わざわざ防災用の食品を買うこととは根本的に違います。

買うところから片づける、備蓄するということですから、

毎日の消費生活ともつながっています。

家庭でよく食べるレトルト食品やフリーズドライ食品の

総数と中身を把握するという考え方です。

ふだん食べ慣れているものなら、

災害時に、調理に手間取りません。

さらに災害時ほど、食べ慣れたものを口にすると、

気持ちも落ち着くと思います。

水、カセットコンロ、レトルト食品、お米など、

キッチンにあるものをチェックしてみてください。

とくにお米は、備蓄品の筆頭です。

でも、これも、こんなふうに、災害が心配で買ったものを、

そのまま玄関に置いておいたら、避難経路をふさぐ

障害物になってしまいます。

高齢者は重たくで置きっぱなしにしている可能性もあります。

玄関や廊下に置きっぱなしの食品があったら、

賞味期限を確認して、移動させてくださいね。

防災用品の代表といえば、乾パンやら懐中電灯が入った、

防災リュックセットです。

3.11が起きたあと、防災意識が高まり、防災リュックを

用意したかたも多いと思います。

リュックに物が入りっぱなしになっていたら、

見直しをしてくださいね。

いざという時、重いリュックは、高齢者にはしょって逃げることは

できない可能性が高いので、重さも確認しておくといいでしょう。

これを機会に、身の周りの防災グッズのことや防災について

家族や親と話し合い見直すことをおすすめします。

 

◆オンライン片づけ上手基礎講座

オンライン片づけ上手基礎講座

掃除・片づけ・収納の違いなど基本のキから学べます

片づけが苦手で何をやっても上手くいかなかった人向けです

 

◆オンライン大人片づけ入門講座

オンライン大人片づけ入門講座

テレビ・雑誌・新聞に取り上げられた話題性の高い講座です

人に優しく、易しい!“命”を守る年代別の大人片づけメソッド

を使った簡単な片づけ法が学べます

一緒に楽しく対話をしながら、片づけ上手をめざしましょう

 

片づけ上手塾エグゼカレッジ表参道校HP

HOME

 

【プロに頼む片づけサービス】

自分では片づけムリと思ったら、プロと一緒に

片づけしましょう

片づけサービス


 

関連記事

3回連続片づけ基本講座|コミュニティセンター
GW期間に3回連続で片づけ講座を開催 1:片づけの基本講座 2:片づけ上手講座 3:カラーセラピーを取り入れた、ワンランク上のお部屋講座 コミュニティセンターで、参加自由な講座を開催しました 皆さん、片づけたいと思っていても なかなか上手く片づけられないとのご意見多数でした 基本講座では、どう捨てたら良いのか基本“……
梅雨どきの片づけ上手がする見直しは、ズバリ洗濯グッズ!
梅雨の長雨ですね。なかなか洗濯物が乾きません。 乾燥機がないお宅では、長時間、室内やべランダに干している事が多いでしょう。 こんな日は、ただ乾かないとため息ばかりでは、しかたありません。 洗濯ばさみや余計なハンガー、ピッチハンガーなど、 洗濯グッズの見直しがおススメ。 今、干してある洗濯物の量をマックスと考えると、 あまっ……
好評!オンライン片づけ講座
リモートワークが開始されて、オンラインで、片づけのお悩み相談を受けていたら、 「オンライン講座お願いします」との熱いリクエストを頂きました。 オンライン講座は、Google meetやZoomを使って、講師が分かりやすく解説します。 すでに、全国からお申込みを頂いています。 オンライン講座のおすすめメニューは ◆オンライン片づけ上手基礎講座 ht……
専門家サイト交流会で講演
専門家サイト「マイベストプロ」の女子会にて 「出版やメディアに取り上げられるポイント」について お話させて頂きました 理事の藤井も一緒に参加させて頂きました                 専業主婦だった私が、どうしてメディアに 取り上げられるように……