Information 2022年12月31日 exepromo 2022年12月30日exepromo心より感謝を込めてHOMEInformation心より感謝を込めて いよいよ2022年も大晦日を迎えました本年もたくさんの応援をありがとうございました閉塞感のあるコロナ渦の影響なのか、 実際の片づけのご依頼が多数あり、お客様に寄り添う1年になりましたまた、9月には創立10周年を無事迎えることも出来ました専業主婦から起業してのこれまでを思い出すと感慨深いです皆さまの応援に心より感謝申し上げます来年も変わらず、よろしくお願いいたしますどうぞ、良いお年をお迎えください 𝕏 コピーしました 片づけ上手塾 高橋和子前の記事へ次の記事へ関連記事 出版記念パーティーIN原宿拙著「ボケない片づけ 一生自分で片づけられる5つのステップ」の出版記念パーティーを開催しました。会場は、原宿の竹下通りを少し奥に入った素敵なレストランです。たくさんの心優しい方々にお越し頂いて、華やかで楽しい会になりました。 これから、脳ササイズ片づけを全国に普及する為に、飛び回りたいと思います。 因みに、この真ん中の男性は、6/2公開の野村萬斎さん主演の…… 令和6年度東京ウィメンズプラザフォーラム参加企画 今年も東京ウィメンズプラザフォーラムに参加します タイトル「家事意識カイカク~目指せジェンダーフリー!片づけスキルUP大作戦」 日 時 11月9日(土)10:00~11:00 会 場 東京ウィメンズプラザ 第二会議室 参加費 500円 お申込みは 協会または高橋まで 今回9度目の参加となります どうして家事が大…… R5東京ウィメンズプラザフォーラム|家事意識カイカク2家族全員で家事片づけチャレンジ開講 東京ウィメンズプラザのフォーラムで 家事意識カイカク2-家族全員で家事片づけチャレンジ講座を開講。 好評につき、満席にて終了しました。 ご参加の皆さま、ありがとうございました。 今回の内容は 発声で整える心と体→森田 都講師 イタリアの家事事情と素敵な暮らし→小田部和子講師 家事意識カイカク2 なぜ家族全員…… 【コラム】ごみ分別義務化・条例が施行されました|京都新聞ほか ニュースなどでご存知のことと思いますが、ごみ分別を義務化する京都市の「しまつのこころ条例」が施行されました。 「京都市ごみ分別義務化、開封指導も 条例施行で見回り」(京都新聞、10月2日) ごみ減量を目的で、分別を協力義務から義務になりました。 分別できていない袋を見つければ収集されず、自治会などを通じて注意されるの……