服が溢れかえるクローゼットなのに着る服がナイ?!

いざというときに着る服が見つからないと

ご質問を頂く事も多いです。

クローゼットに服があふれているのに、なぜ?!と

自己嫌悪に陥る方が多いのも…

注意しなければいけないのが、「使える」と「使う」、

「着られる」と「着る」はまったく違うということ。

着ない服を、いかにとっておくかを、

ずっと頭の中で考えているのです。

将来着ないかもしれない、出番のナイ服に

時間を費やすのは、無駄な時間です

P1010478 (640x480)

 

 

 

 

服があふれるということは、収納ががうまくいっていない証拠です。

着る服がないからといって、買いに走りがち。

注意しないと、どんどん似たような服が増えていきます。

そこでオススメなのが、TVや雑誌でご紹介した

1WEEKコーデ収納法

1週間のコーディネイトを考えて、それ以外の服は

処分していく方法です。

意外と着ない服をたくさん持っていることに気づきます

買いすぎない、持ちすぎない、無駄な労力をなくし、

自分の大事な時間という資源をふやすことに

繋がる収納は、生きる基本なんですよ

■大人片づけ・脳ササイズ片づけ講座日程

関連記事

初山形!大人片づけセミナー講演 
企業様の記念イベントで、講演します。山形県米沢市で、初めての大人片づけです。 山形は、3世代同居率が21%と高く(全国平均7%)全国TOPです。と言う事は、3世代が住める住宅の広さと3世代分の物があると言う事ですよね片づけのお悩みも大型だと思います。        &n……
ラジオTOKYO FMに出演しました。冷蔵庫の掃除・収納
代表理事の高橋和子です。 先日、TOKYO FMの速水健朗さんのクロノスに 電話出演しました。   今回のテーマは、 冷蔵庫の整理・掃除・収納のコツです。 段々暑くなると心配なのが食中毒や食品の傷み。 そんな冷蔵庫の衛生管理のためにも 今、冷蔵庫の大掃除をするチャンスです。   手順は、「処分」「掃除」「収納」 そし……
おしゃれ生活情報誌「Saita 6月号」に掲載されました
ママを楽しむおしゃれ生活情報誌「saita 6月号」(発売中)に掲載されました今回のテーメは「忙しいママは、ここまで時短」その中で、収納の時短エキスパート 片づけトレーナーとして 時短できる洋服収納は「見やすい」「取りだしやすい」クローゼット作りから!を紹介しました。今回伺った、読者モデルさんも小さなお子さんが2人いるママ子ども達を育てながら読モで頑張る素敵……
【コラム】収納スペースは、家を買う時のチェックポイント
コラム読者さまから、家の購入に際しての収納計画のご質問と、中古住宅を購入されて、収納が少なくて悩んでいる方からの2点のご質問を頂きました。 新築・中古を問わず、家は人生最大の買い物といえます。これから、住宅購入をお考えの方は、安心・安全面や設備のチェックは、勿論ですが、収納スペースも必須のチェックポイントです。 [理想の収納面積]収納の面……