忙しい人必見!時短大掃除

これから、Xmasなどのイベントも盛りだくさん。

仕事も年内に片づけないとならないし大忙しです。

 

大掃除をしたいけれど時間があまり取れない。

そんな忙しい人のために、

ここをお掃除するとスゴクきれいに見える、

ワンポイント大掃除術を紹介します

 

洗剤は、住居用洗剤かエコ洗剤として

重曹・クエン酸・液体石鹸を用意します

忙しい人には、伸長式ハンディモップでの

お掃除がとっても便利ですよ

 

水と暮らしの知恵袋

 

 

 

 

 

 

①天井の隅

意外に埃が溜まって壁や隅が黒く汚れています。

伸長式のハンディモップを使うと

簡単に埃や汚れが取れます

 

天井からの流れで、カーテンレール・ドア枠の上の

埃を伸長式ハンディモップで拭き取ります

 

②照明器具のシェード(傘)

電気を消してから、伸長式ハンディモップで

埃や汚れを拭きます

外せるものは外して、液体石鹸を薄めたものを

雑巾に付けて拭けばきれいになります

 

布や紙で出来たシェードは、水をつけられないので、

シェードに重曹を振りかけて、ハタキで埃を落とします

シェードの汚れや埃を落とすと、お部屋全体が

パッと明るくなりきれい度がUPします

 

③カーペットや布製ソファ

洗えるものはいいのですが、洗えないものは

重曹を振りかけて、掃除機で吸い取ります

重曹にゴミが付いてスッキリきれいになります

重曹は臭いも消すので、ペットのいるお宅でも

重宝します。

 

重曹が白くのこる場合は、硬く絞った雑巾で

拭くと落ちますよ。

 

 

【目次】12ヶ月片づけ・掃除手帖

http://mbp-tokyo.com/felicia-lab/column/36146/

 

■講座日程はコチラ↓

☆脳トレ!「脳ササイズ片づけトレーニング入門講座」

☆片づけ上手になる!「大人片づけ入門講座」

https://www.exepromo.jp/info/2016/03/683.html

 

■マイベストプロでコラムを執筆中!【片づけ上手になる方法】

http://mbp-tokyo.com/felicia-lab/column/?jid=2267

 

関連記事

【片づけ上手Q&A 2】家族が片づけません!どうしたらいいですか?
セミナーに参加したお母さん達から必ず聞かれる質問です。リビングは、家族全員の私物でいつもゴチャゴチャ。「自分の部屋に持って行って!」「片づけて!」と叫べども誰も片づけてくれない。片づけても、片づけてもキレイにならない。こんな嘆きが聞こえてきます。 私物片づけの問題解決法片づけられない人に、「片づけて」「持って行って」と言っても時間のムダです。それよ……
【QA】「片づけ」は、どのくらいの頻度で?
片づけ上手塾代表理事の高橋和子です。 【QA】「片づけ」は、どのくらいの頻度で? 「片づけ」は、どのくらいの頻度でしたらいいのでしょうか? クローゼットも、タンスも、キッチンも、知らない間に散らかります。 平日は仕事があり忙しくて、時間をとれません。 「片づけ」と「掃除」って、やることは一緒ですか? 【A】片づけは、基本的には毎日……
【TV出演】BS朝日 坂下千里子さんMCの「暮らしハッピー自分流」
もうすぐ、うっとうしい梅雨ですね。衣替えは進んでいますか?さて、雑誌とTVの情報解禁になりましたので、お知らせします。 【TV出演】BS朝日 6/3(土)昼12:30  6/10(土)昼12:30(再放送)坂下千里子さんMCの「暮らしハッピー自分流」に出演します。梅雨前に知っておきたい、湿気対策や衣替えのコツなどを紹介しています。坂下さんは、2児の……
賢い消費者=片づけ上手
大人片づけインストラクターの高橋和子です 片づけて、収納しても、リバウンドしてしまうことがあります。 何故だと思いますか? それは、物を持つ方法を変えていないからです。 簡単に言えば、買い物上手になっていないからです。 買い物上手とは、単に店舗を比較して、品質のいい物、 安いものをみつけるといったことではありません。 それは……