どうする?親の体調が悪い時の書類整理法|実家・大人片づけ

大人片づけインストラクターの高橋和子です。

親が体調不良で、実家の片づけをしなければならない緊急事態に

遭遇した方は、多くいらっしゃることでしょう。

このような状態だと家の中は郵便物やダイレクトメールが散乱していたりします。

残念ですが、体力がないと、片づけはできなくなってしまうのです。
日頃、整理上手だった方でも、ありうることです。

ダイレクトメールや郵便物の片づけは、基本的には封筒を捨て、本当に必要な物だけ残します。
ただ、これが遺品整理になると、ダイレクトメールといえども、簡単に捨てられなくなります。

実は、親自身が、自分の財産をリストアップして、

子世代に引継ぎができているのならいいのですが、大半の方はできていません。

子世代は、届いたダイレクトメ―ルを見て、

「〇〇の会員になっているみたいなので、解約しないと」

「このクレジットカードに入っているらしい」

「公共料金は口座振替になのか」

「この保険にはいっているのかな」

などと探偵並に「推理」をしていくわけです。

その推理の手がかりが、ダイレクトメールだったり、郵便物と言うことなのです。
これは、たいへんな作業で、時間も手間もかかります。

そこで、是非おススメしたいのが、親御さんとの重要書類の整理と共有です。

どこの生命保険会社かとか、互助会は?とか、クレジットカードは何枚持っているか?など

重要書類と言うと、親も子も硬くなってしまいますが、まずは情報の共有と言うコミュニケーションを取りたいと思います。

そうすれば、いざという時に、前述のような探偵もどきをしなくても済むのです。

まずは親自身に、実家の片づけや重要書類の片づけを通して、安心感をもってもらうことが、ポイントです。人によっては、重要書類と向き合うことが、人生の終わりをイメージしてしまい、ナーバスになる方もいます。
ゆっくり時間をかけながら、親子関係を再構築していく作業が必要になってくるのです。

親と相続について何も確認しないで「相続」を迎えると、大変な労力がいります。
親の人生を最大限にリスペクトしつつ、親が元気なうちに、少しずつ重要書類をリスト化してもらい、実家の片づけが進んでいくと実は、親も子もハッピーになるのです。

◆家庭の書類の整理法…  https://mbp-japan.com/tokyo/felicia-lab/column/1359624/

◆婦人公論で紹介された「大人片づけ講座」大人片づけの体験版 

https://www.exepromo.jp/info/2016/03/683.html

◆読売新聞で紹介された「大人片づけインストラクター共通中級講座」一箇所必ず片づく講座

https://www.exepromo.jp/promo_course/second_class/

■イベント・セミナー日程

 

 

 

関連記事

どっちがやっかい?実家の片づけと遺品整理
皆さんに問題です。「実家の片づけ」は、ほとんどの人が経験することになりますが、同じように「遺品整理」も経験する可能性が高いです。 親が元気で生きているうちに、喧々諤々の言い合いをしながらする片づけと、亡くなってから自由に文句も言われないでする片づけ。果たして、どちらがやっかいなのでしょうか。 答えは、親が亡くなってからする片づけ、つまり遺……
インタビュー記事掲載|ジャパンエキスポINパリ取材
今夏、特派員として視察した、JapanExpo in パリの インタビュー記事が、 マイベストプロ海外展開向けサイトに掲載されました。 ◆ジャパンエキスポ in パリ2018視察レポート 陸王のモデルになった足袋屋さんに取材しました↓ http://marketing.mbp-japan.com/globalsupport/report/jap……
生物学的?!片づけられない理由
代表理事の高橋和子です。 この夏、読書好きの友人から、 生物学者の福岡伸一著『遺伝子はダメなあなたを愛してる』(朝日新聞出版)を借りました。 福岡先生のベストセラー『生物と無生物のあいだ』の話をしていたら、コチラもとススメられました。 中に、とっても興味深い文章が。 女性からの質問で「モノを捨てるのが苦手です。片づけられない女はダメですか?」に……
【コラム】新年度スタート!\家庭の書類整理/3つの処分ワザでファイリング上手
  花粉症ぎみで、スッキリしない新年度をむかえています。 でも、やりたいこと、やらなきゃいけないことは山積み! こんな時こそ、使いたい書類がぱっと出てきてほしいものです。 新年度は、迷わずに大量の書類を捨てられるチャンス! 逃さない手はありません。 「新年度だからできる!家庭の書類整理 3つの処分ワザ」をお伝えします。 1 1年過ぎた書類……