【コラム】\大人片づけ/服の収納「新基準」!狭いクローゼットが広くなる?!

女性に多いのは、やはり服の収納の悩み。
年代を重ねるにつれて、どんどん服が増えていくもの。対処法をお伝えします。

選ぶ基準は「2週間」

服を整理しようとして、失敗した!というご経験のある方は、多いですね。
1年、2年、5年間…、さらに10年以上着ていない服が、
クローゼットや押し入れの中にあるかもしれませんね。
ブランド物、高かったスーツ、式服などです。
これを整理しようとすると、さあたいへん!膨大な量になります。

「ここ2週間」着た服だけを、クローゼットのファーストクラスの場所に
移動しましょう。

着ない服・出番のない服の新基準=密度

着ない服という視点からみると、1年着ていなくても、5年着ていなくても、
「出番があまりない」という意味では、実は、そんなに変わりはないのです。

ボタンがとれたままだったり、ほころんでいたり、毛玉がついていたりして、着ていない服も同じ。
1か月以上、直さずそのままにしているのだったら、着ない服です。

それでも、捨てる決心がつかなければ、捨てなければ、いいのです。
「出番のない服」は、箱やビニール袋、場合によっては、圧縮袋などを活用して、
見えない場所、ふだん使わない場所へと移動してみましょう。
押し入れの奥や物置でかまいません。

すると…クローゼットがとても広くなります。
実際は、クローゼットが広くなるのではなく「密度」は小さくなっただけですが、
狭いクローゼットも、理論上、2週間、生活できてしまいます!

一度、広さや小さい密度のクローゼットを体験すると、
もう後には戻れなくなりますね。

多くの方が、\大人片づけ/じょうずになりますように。(渡部亜矢)

 

詳しくはこちら↓

http://mbp-tokyo.com/execollege/column/36602/

「大人片づけ」は、自分も周りも幸せになる!“命”を守る年代別片づけです。
老年前・生前整理のほか、実家を片づけたい40~60代向けのスキル満載です。
【\大人片づけ/目次】

【\片づけ上手 クローゼット・エリア別/目次】
【\家庭の書類整理/目次】
【\片づけ上手コツ/目次】
【\人気セミナー講師塾/目次】

BS朝日 JIJICO NHK総合テレビ おしゃれ きんのきりん アンチエイジング片づけ イベント ウィズコロナ新生活スタイルの片づけ エグゼカレッジ表参道校 エコ オンライン大人片づけ入門講座 オンライン片づけ上手講座 オンライン講座 カビ カルトナージュ キッチン クローゼット クローゼット片づけ サスティナブル片づけ ジャパンエキスポ・パリ セミナー フェリシアラボ フォーチュン大人片づけ ボケない片づけ ポーセラーツ マイベストプロ マイベストプロ東京 ママの就活 ムック本 リビング片づけ レディGO 一生自分で片づけられる5つのステップ 代々木上原 令和初 健康脳活 収納 坂下千里子 大人片づけ 大人片づけインストラクター 大人片づけセミナー 大人片づけ中級講座 大掃除 実家の片づけ 実家片づけ 家庭の書類片づけ 嶋直樹 年末年始 幸せを呼ぶ 心がきらめくアンチエイジング講座 心のアンチエイジング 感謝 捨てられない 掃除 掲載 教えて!goo 整理収納 整理収納サービス 整理整頓 整理術 時短 暮らしハッピー 朝日新聞 東京ウィメンズプラザ 東京ウィメンズプラザフォーラム 東京ウイメンズフォーラム 桶川市 梅雨 水と暮らしの知恵袋 湿気対策 煌オータムフェス 片づけ 片づけできない 片づけられない 片づけサービス 片づけセミナー 片づけ上手 片づけ上手塾 片づけ講座 片付け 特派員 脳ササイズ片づけ 脳ササイズ片づけインストラクター 脳ササイズ片づけトレーニング 脳トレ 脳トレ片づけ 苔玉 藤井暁子 衣替え 親の家 親の家片づけ 認定講師 認知機能向上 読売新聞 講座 運気アップ 遺品整理 重曹 防災片づけ 高橋和子 高齢化

カテゴリー

アーカイブ