Q&A|夫が片づけられません。片づけられるようになるには?

【片づけ上手Q&A】夫が片づけられません。片づけられるようになるにはどうしたらいいでしょうか?

夫が片づけられません。夫にかたづけもらうにはどうしたらいいのでしょうか。
服は脱いだら脱ぎっぱなし、ペンは使ったら放り投げておくし、爪切りも使いっぱなしです。
私も片づけは苦手ですが、やらざるを得ません。一人で片づけをしなくてはならず、
毎日ストレスになっています。

【A】片づけてもらう努力よりも、片づけなくても済む収納の仕組み作りを。

結構悩んでいらっしゃる方が多いです。
片づけの仕方が分からないという事もありますが、もしかしたら、仕事で頭がいっぱいで家の事が入る余裕がないのかもしれません。また、これまでやってもらっているので、それでいいと思っているのかもしれませんね。

いずれにしても、片づけに限らず「他人は変えられない」のです。
夫を変えるのではなく、あなたがストレスを感じない収納の仕組み作りをして行く方が、

解決が早いと思います。
 
解決策
1:使う場所のそばに、物をしまう収納を作る
これは、収納の鉄則です。
夫は会社から帰って来て、服を脱ぐとき、どこに脱ぎ散らかしますか?リビングならリビングに、洗濯カゴのような収納をおきましょう。そして、そこに入れてもらうのです。
次に、爪切りやペンはどこに収納していますか?
すぐ手の届くテーブルの上などで、カゴ収納で管理しましょう。
 
2:会社の書類や本
リビングに置きっぱなしで困ると言うご質問を受ける事がよくあります。
リビングに夫の私物入れカゴを置いて、寝る前にそこにしまってもらいましょう。
 
3:片づけ家族サミット開催
夫とお子様がいればお子様も一緒に、片づけサミットを開きましょう。
夫には、上記のカゴを置くのでと、協力をお願いしましょう。頼まれるとイヤと言えないと思います。子どもにも一緒に片づけの協力してもらい、家族のコミュニケーションに片づけサミットを使っちゃいましょう。
 
以上3点は、実は習慣の問題です。これが習慣付けられれば、もっと収納のレベルアップが計れます。まずは、出したらしまうの習慣付けから始めてみてくださいね。
簡単な片づけならできると言う達成感を夫にも感じてもらいましょう。
あなたのストレスが解消される第一歩になると思います。

 
 
 
 
 

 

 

■TV・新聞・雑誌で紹介された講座日程はコチラ↓

☆必ず一箇所片づく「インストラクター共通中級講座」

☆脳トレ!「脳ササイズ片づけトレーニング入門講座」

☆片づけ上手になる!「大人片づけ入門講座」

https://www.exepromo.jp/info/2016/03/683.html

 

■片づけ上手になる方法をマイベストプロで執筆中!

http://mbp-tokyo.com/felicia-lab/column/?jid=2267

 

■新聞・雑誌で紹介された著書です

著書「ボケない片づけ 一生自分で片づけられる5つのステップ」

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

関連記事

『ボケない片づけ』 刊行記念イベント【セミナー】
~『ボケない片づけ 一生自分で片づけられる5つのステップ』刊行記念イベント~スッキリ整頓&頭はハッキリ、認知症予防は片づけトレーニングで!セミナーチケットをセブンネットショッピングで販売することになりました。 日程下記より、お好きな日を1日お選びいただき、お電話にてご予約ください。6月16日(金) 19:00~20:30 受付開始 18:406月1……
R5東京ウィメンズプラザフォーラム|家事意識カイカク2家族全員で家事片づけチャレンジ開講
東京ウィメンズプラザのフォーラムで 家事意識カイカク2-家族全員で家事片づけチャレンジ講座を開講。 好評につき、満席にて終了しました。 ご参加の皆さま、ありがとうございました。 今回の内容は 発声で整える心と体→森田 都講師 イタリアの家事事情と素敵な暮らし→小田部和子講師 家事意識カイカク2  なぜ家族全員……
年末年始に女性がハマる落とし穴|実家・親の家「大人片づけ」
いよいよ年末。片づけ・整理収納・大掃除シーズン到来ですね! 昔、女性たちは、年末を動きに動き、正月も親戚や年始客の接待で休めないことから 年賀行事が一段落した小正月(1月15日)の時期に一息ついたのです。 ですから、年末年始、女性は大忙しということなのです。 現代の女性は、会社でそれなりのポストについていたり、子育てをしたり、介護をしたり、……
連続5回講座~地域コミュニティー開催
最終日の今日は、雨皆さんの足元を心配してました…。先週からの連続講座でしたから…。なのに、たくさんお集まり頂けて嬉しかったです!       5回連続ですが、全部参加してくださった方もあればどこからでも参加できる。そんな自由さが、子育てママや忙しい方にとっては、ラクに参加できたようです。フ……